大賛成!日本人の9割に英語はいらない
Ciao Bello! チャオベッロ!
イタリア製オーダースーツ&ジャケットを
ナポリのス・ミズーラ専門ファクトリーでお仕立てして
日本のUomo Belloな皆様に誠実プライスでお届けする
AVAN CLASSICO(アヴァンクラシコ)渋谷の松川です!
イタリアやスーツとは全く関係ないですが、
しびれる本のタイトルを発見したのでブログに書くことに。
マイクロソフト元社長の著書
【日本人の9割に英語はいらない】
その通り!
外資系トップが
【日本人の9割に英語はいらない】
と言ってくれたことで日本人は救われるのです!
常々、私は日本人は巨大英語ビジネスのカモになっていると
とても残念に思ってきました、金銭的にも心理的に両面で。
そして、サブタイトル?
【英語ができてもバカはバカ】
その通り!
海外生活を通じて実感したのは
英語力と人格、知的レベル、知性教養、創造性、人生の成功には全く関係なし。
語学で勝負するのは通訳と翻訳業だけ。
遠くない昔、世界の多くの国は英国女王陛下のテリトリーでした。
チーム名?Common Wealthと美しいスローガンの元に搾取が行われていたのです。
英国の小さな”イングランド地方”話されていた言葉が植民地政策にのって世界に広がり
英国の植民地だったアメリカも独立して、世界で影響力のある”大国”に成り上がったおかげでUSドルは重要な通貨に、そして英語は重要な言語になりました。
私にとって英語は単なる便利な道具
海外で共通言語として、英語サイトからの情報収集、ビジネス、
日本に住んでいても”英語しか”話せない人と、
意思疎通、自分の意見を伝えるのに活用する道具。
日本語以外には、英語とイタリア語を話しますが、
お互いに興味がなければいくらボキャブラリーが豊富でも会話は盛り上がらない。
語学力があっても交渉力(図々しさ)がなければビジネスや海外サバイバルでは活かされない。
最後は人間性、コミュニケーションの究極は。
人間の核である、人格や知性教養、豊かな心、創造性を磨くことに”正面から向き合わず”に
安易に道具で武装=英語力に逃げていることに危機感を感じているのでは?
著書であるマイクロソフト元社長の成毛眞―氏は。
出世しないのは、お給料が上がらないのは、転職が難しいのは
英語力を理由にしているほうが、問題解決が簡単、
英語教室、教材、溢れかえるオプションから選べばよいだけ。
自己革新するにはエネルギーがいる。
イタリア語は美しい響きの言語
アカデミズムとして探究してみては?
Allora, Ci sentiamo tanto!
ciao ciao
Matsukawa
アヴァンクラシコ
お問い合わせ
ciao[アット]avanclassico[ドット]com